オリジナルのそろばんアプリを使ったタブレットレース
・さくら珠算通信は保護者の皆様へのお便りを、加筆修正して掲載しています。
今日は11時から少し少なめでしたので、希望者を募り、タブレットレースをしました。
タブレットの3級以下の子たちがおのおのタブレットで各級の種目をいかに早く終わらせるか、という競技です。
先に上がった子から、フラッシュ暗算や好きな級(楽チンな9級など)の勉強をしていい、というルールでかなり燃えました。
競技に使える10インチタブレットが今二条に7台しかなく、参戦希望が9名だったので、のこり2名は人間タブレットということで、講師が急いで○付けするというアナログな感じで、9名で戦い、1~7位ぐらいまでを競いました。タブレット追加を今準備していて、これからは、さらに合同実施が可能です。
タブレットの3級以下の子たちがおのおのタブレットで各級の種目をいかに早く終わらせるか、という競技です。
先に上がった子から、フラッシュ暗算や好きな級(楽チンな9級など)の勉強をしていい、というルールでかなり燃えました。
競技に使える10インチタブレットが今二条に7台しかなく、参戦希望が9名だったので、のこり2名は人間タブレットということで、講師が急いで○付けするというアナログな感じで、9名で戦い、1~7位ぐらいまでを競いました。タブレット追加を今準備していて、これからは、さらに合同実施が可能です。
さらに盛り上がるように、今日はメモ書きの1位のペラペラの紙を渡しましたが、今後は
カードにしてみんながコレクションしたくなるような感じにしたいと思います。
生徒もわくわく、わたしもわくわくです。さあ、だれがカードをゲットできるかな。