今日と明日はそれぞれ珠算教室の見学です。
今日はもともとそろばん教室(二条)がお休みなので、丁度良く
明日は丁度浜松に行く日でしたのでそれにあわせて浜松のそろばん教室を見学させていただきます。
明日の指導は他の講師2名に任せています。
なんでもそうですが、指導にこれでいい、というのはありません。
ある程度これが現状のBETTERです、
という、現時点で出来ることをすることになるのですが、
もしかして自分の視野が狭いために生徒が受けられる質の高いものを
減らしているかもしれない、
そんな危機感をいつも持って対応したいと思っています。
そのため、講習会や(また夏にも講習会に行きます)教室見学、
大会見学などさせていただき、将来の子どもたちの芽をどれだけ
伸ばす環境、指導ができるか、と、考えています。
教室見学も明日で7教室目。だんだん視点は変わってきて、
あることが解決するとまた別のことが思い浮かぶので
結局エンドレスですが、あまり見学に行き過ぎてもそれを活かせないので
見学→それを実際の授業に同反映させるか考える
→それが実践できたら、また次の課題にぶつかったときに見学を、、と
考えています。
なので、今回の見学が終われば多分、ある程度自分の教室に対する課題も
でてくるので、しばらくはそれと取り組むため見学はお休みになる予定です。
今日は早速見学させていただいてタイマーの使い方を見直しました。
(他にも10項目ほど参考になる点があったのでおいおい取り入れるべきところは取り入れます)
さて、明日はどんな一日かな。。。