タブレットで楽しむそろばんの練習

通常授業では紙教材を6割、デジタル教材を4割の割合で使用しています。
当教室で使っているデジタル教材は市販のデジタル教材のフラッシュ暗算、九九練習の他
下記の当教室オリジナルアプリを使用しています。
●タブレットにそろばんをあわせて使うアプリは【タブレットとそろばん使用】、タブレット単体で使うものは【タブレットのみ使用】と記載しております。
(音楽提供:魔王魂)

◆ 新・そろばんの旅

【タブレットのみ使用】

対象:全くの初心者から見取り算の基礎完成まで
このアプリは、初歩生徒用に授業で使うように開発したものです。
一般紙教材を使っていますが、それだけでは練習が足りない時、また来る回数が少なかったり、
集中力が持ちにくい低年齢の子の復習に自宅でもできるようにと開発しました。

◆ そろばん・見取算練習

【タブレットのみ使用】

対象:見取り算基礎が少しできつつある子から、6級レベルの見取り算まで
このアプリは新・そろばんの旅で基本的なことはマスターした生徒に向いています。
見取り算をひとまずできるけれど、ときどきうっかりミスが出てしまうという生徒に良いので
6級~9級で見取り算が苦手な生徒の復習教材として使っています。

◆ 暗算コンプリート

【タブレットのみ使用】

みとり暗算に特化したアプリ
ゲーム感覚で楽しくレベルアップすることが出来る。まったくの初心者の大人の方から、そろばん経験者の子供まで。

◆オリジナル検定練習用アプリ(9~段位まで対応)

【タブレットとそろばん使用】そろばん教室内で使用

デジタル教材の良いところは、正解か間違いかがすぐにわかるところ、
目的に合わせて教材をカスタマイズできるところです。

検定練習は、一斉計測ではかると30点しか取れないような子の場合、
そろばん教室に来てその日、1種目あたり数問しか解いていないということもあります。
また沢山の問題を解けるけれどたくさん間違うという子の場合、
お直しが大量に出てしまい、結局大量のお直しにやる気が起きず直さないので
次回解いてもまた同じように間違う、というミスが減らないという欠点がありました。

そこで、答えが合わないと次に進まないという教材にしたことで、わからないところやまちがって理解しているところが一斉にみつかり、10問解かないとクリアできないというルールにしたことで、最低練習量も確保できるようになりました。
このようにミスがある、問題が既定の時間では沢山解けないという生徒の場合はタブレット教材、その後ある一定レベルまで達したら紙教材というように使い分けています。

◆ めいそうそろばん

【タブレットのみ使用】
そろばん教室内で使用

暗算ってどうするのといった頭の中でそろばんの珠を思い浮かべることができない生徒の補助ツールとしてスタートしました。
その後、1桁はできるけれど2桁になるとそろばんの珠のイメージがどうしても崩れる、といった生徒や、2桁はできるけど3桁は、、3桁はできるけど4桁は、、といったそれぞれの壁にぶち当たった生徒に頭の中のそろばんを適宜確認することでしっかりとした暗算力を身につける補助ツールです。時間の設定や口数の設定も自由自在です。また、かならず3の倍数(3口目、6口目、9口目、、、、)では、引き算を入れ、(マイナスにはなりません)引き算が苦手にならないようにしています。

◆ そろばんバトル

【タブレットとそろばんを使用】
そろばん教室内で使用

全国のこのアプリを使っているそろばん教室とネット上でつながり、生徒同士がそろばんの記録を競います。
1問の文字が大きめで解きやすいが、9問中3問ミスをするとライフがなくなり、終了するため、ミスを絶対にしたくない、という気持ちになるアプリです。

プライバシーポリシー

珠算修練会さくら珠算教室(以下「当社」といいます。)は、当社が珠算基礎(以下「本サービス」といいます。)を提供するにあたり、ご利用される皆様(以下「利用者」といいます。)の個人に関する情報(以下「個人情報」といいます。)を取得します。

◆珠算基礎
第1条(適用範囲)
本プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)は、当社が利用者から個人情報を取得、利用及び管理するときに適用されます。

第2条(取得する情報)
当社は、利用者から以下の情報を取得します。
(1) ハンドルネーム、メールアドレス

第3条(利用目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
(1) 本サービスの提供・運営のため
(2) 上記の利用目的に付随する目的

第4条(安全確保の措置)
当社は、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。当社が、安全管理のために講じた措置の概要は以下のとおりです。措置の具体的内容については、本ポリシーで定める窓口に対する利用者からの求めに応じて遅滞なく回答いたします。
(1) 基本方針の策定、個人情報の取扱いに係る規律の整備

第5条(個人情報の第三者への提供)
1 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ないで、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき。
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難であるとき。
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
(5) その他法令で第三者提供の制限の例外が認められている場合
2 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該個人情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
(1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人情報が提供される場合
(2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3) 第6条に定める共同利用者に対して提供される場合

第6条(個人情報の共同利用)
当社は、特定の者との間で共同利用することを目的として個人情報を当該特定の者に提供することがあります。この場合、当社は、あらかじめ、共同して利用する個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名を公表するものとします。

第7条(本プライバシーポリシーの変更)
当社は、法令改正への対応の必要性及び事業上の必要性に応じて、本ポリシーを変更する場合があります。本ポリシーの変更を行った場合には、本ウェブサイト上に掲載します。

第8条(開示、訂正等の手続)
1 利用者は、本条及び当社の関連規程に従って、当社に対し、個人情報保護法において認められる限度で、以下の求め又は請求を行うことができます。
(1) 個人情報の利用目的の通知の求め
(2) 個人情報又は第三者提供記録の開示の請求
(3) 個人情報の訂正、追加又は削除の請求
(4) 個人情報の利用の停止の請求
(5) 個人情報の第三者への提供の停止の請求
2 前項の求め又は請求にあたっては、同項各号のうちいずれの請求か特定の上、本人確認のための書類(運転免許証、健康保険証、住民票の写し等)をご提出頂きます。

第9条(お問い合わせ)
当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口にご連絡ください。
個人情報取扱事業者:珠算修練会さくら珠算教室
住所:京都市中京区山伏山町, 359TOPS京都ビル地下1F
Eメールアドレス:qchan28@gmail.com